.............................................................ぽち→
(投稿:by 僻地の産科医)
最近の気になるニュース&ブログですo(^-^)o..。*♡
.
子宮外妊娠見落とし訴訟
新小児科医のつぶやき 2012-01-31
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20120131
.
「我が方の損害軽微なり」「年金試算を当面公表しない」で
「年金改革」って何
天漢日乗 2012-01-30
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2012/01/post-b706.html
.
。
出産は「始まり」でしかない
宋美玄のママライフ実況中継 2012年2月1日
http://ht.ly/8Nx02
.
臨床工学技士が自殺 母親が労災申請
「仕事量変化で心理負担」 京都
ストップ!過労死
http://blog.goo.ne.jp/stopkaroshi/e/56ceab5376dd8e7273b9f0acad574d4a
.
自宅出産を推進する活動をしていた
Caroline Lovellが自宅で出産した後死亡した。
http://bit.ly/wIVFFx
食品安全情報blogより http://bit.ly/xoRLVd
.
ジビエは安全なんだろうか
葡萄酒樽 2012/01/30
http://nemuri.blog.ocn.ne.jp/wine/2012/01/post_03ce.html
.
ダブル改定で勤務医の処遇改善は可能か?
東京日和@元勤務医の日々 2012/01/30
http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/2583810
.
問い合わせ急増! 不活化ポリオワクチンの
なぜ、いつ、どれくらい?
日経トレンディネット 2011年01月24日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110121/1034264/
.
低所得者ほど生活習慣に問題=野菜食べず、運動しない―初調査で判明・厚労省
朝日新聞 2012年1月31日
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201201310095.html
世帯所得が年200万円に満たない人は、比較的高い収入のある人に比べて野菜を食べる量が少なかったり、運動の習慣がなかったりと、生活に問題がある傾向があることが、厚生労働省が31日公表した国民健康・栄養調査で分かった。
調査は国民の食事や生活習慣を把握するために毎年行われ、今回は初めて所得との関係を調べた。厚労省は「低所得者には生活を改善する時間的余裕がないとの指摘がある。これまでは健康増進のために個人の行動を変えようとしてきたが、今後は社会環境の整備も必要だ」としている。
.
喫煙率、過去最低の19・5% 12%の目標値設定へ
共同通信 2012/01/31
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012013101001761.html
2010年の成人の喫煙率は19・5%で、前年と比べ3・9ポイント低下し過去最低となる一方、禁煙したいと考えている喫煙者が過去最高の37・6%に上ったことが31日、厚生労働省の国民健康・栄養調査で分かった。同省は「たばこ税の増税に伴う10年10月の値上げを機に、たばこをやめた人ややめたいと思う人が増えたのではないか」としている。
この結果を基に厚労省は、13年度からの次期健康づくり計画に「22年度までに喫煙率を12・2%以下にする」との目標値を明記する方針を固めた。
.
ロタウイルス ワクチン助成検討へ
NHKニュース 2012年1月30日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120130/k10015625391000.html
激しい下痢やおう吐を引き起こす「ロタウイルス」の乳児向けのワクチンについて、厚生労働省は専門家による会議を設けて効果や安全性を検証し、接種費用を公費で助成すべきかどうか検討することになりました。
ロタウイルスは、幼い子どもを中心に冬場に流行するウイルスで、発症すると激しい下痢やおう吐などを引き起こし、まれに死亡することもあります。重症化を防ぐための乳児向けのワクチンは、去年、国内で初めて承認され、11月から接種が始まっています。しかし、接種の費用は3万円ほどになるため、保護者などから公費での助成を求める声が上がっています。このワクチンの接種費用について、イギリスやフランスなどでは、保護者が負担していますが、アメリカなどでは公費で賄っています。国内でも栃木県大田原市が独自に費用を助成するなど、自治体ごとに動きが出始めています。厚生労働省は来月にも専門家による会議を設けて、ワクチンの効果や安全性を検証し、接種費用を助成すべきかどうか検討することにしています。
コメント