(関連目次)→カンガルーケアについて考える
(投稿:by 僻地の産科医)
今月号の日本産婦人科医会報に載っていましたo(^-^)o..。*♡
というわけで、全文載せます。
平成23年12月
会員各位
公益社団法人日本産婦人科医会
会長寺尾俊彦
健康な新生児に対する出生直後の「カンガルーケア」は、母子相互関係、母乳育児、児の体や情緒の安定化などに効果があることが明らかになっています。しかし、正常産であっても出生直後の新生児は呼吸・循環ともに非常に不安定な時期にあることを認識し、「カンガルーケア」実施に際しては、以下のような安全管理をお願い申し上げます。
1.
適応基準・除外基準等を含めて、「カンガルーケア・ガイドライン」(カンガルーケア・ガイドラインワーキンググループ編; http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0068/0068_ContentsTop.html )等を参考にした施設ごとの実施マニュアルを作成する。
2.
母親(および家族)に対して、新生児の顔色や呼吸等の観察の重要性および新生児のポジショニング等を含めた十分な事前説明を行い、母親(および家族)が「カンガルーケア」を理解し希望していることを確認した上で実施する。
3.
母親(および家族)が新生児の観察を自力のみで行うことには限界があるため、必ず医療側も十分な観察を行う。
4.
「カンガルーケア」実施に携わる医療者は新生児蘇生に熟練している必要がある。
コメント