(関連目次)→本日のニュース・おすすめブログ..。*♡ 目次
(投稿:by 僻地の産科医)
崩壊してますo(^-^)o ..。*♡
千葉県東部壊滅まで秒読み
ロハス・メディカルブログ 2009年03月14日
http://lohasmedical.jp/blog/2009/03/post_1630.php
千葉県の皆さんへ、大変です!!!
ロハス・メディカルブログ 2009年03月15日
http://lohasmedical.jp/blog/2009/03/post_1635.php
Qweensで2つ、病院が閉鎖になるそうです
ナースの日記 in New York 2009年2月11日
http://marara-rn.blogspot.com/2009/02/qweens2.html
アメリカ:サブプライムの余波で病院が閉院
Medical News Japan 2008/10/28
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=1206
常勤医師1人を小高病院が採用 /福島
読売新聞 2009年3月16日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20090315-OYT8T00991.htm
医師不足が深刻な南相馬市立小高病院に、常勤医師1人の採用が決まり、4月1日付で着任することになった。同病院では昨年9月末に常勤医1人が退職し、現在、眼科医1人を含む3人が勤務。市の要請により、市医師会から夜間当直として医師が派遣されているが、今月末で協力期間の満了を迎える。
同病院によると、医師は現在、中通り地方の民間病院に勤務する40歳代の男性で、ホームページで医師募集を知り、応募してきたという。同市は、県立医大の医師による協力要請を引き続き行う。また、眼科医が6月末に退職予定だが、契約期間の延長交渉を続けている。
医師確保へ意見交換 紫波で町民集会/岩手
岩手日報 2009年3月16日
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090316_10
紫波地域の医療を守り診療センターの現機能の存続を求める町民集会(紫波地域の医療と福祉を守る連絡会主催)は15日夜、紫波町日詰の町保健センターで開かれた。県立紫波地域診療センターの無床化計画を踏まえ、医療問題に理解を深めた。自民、民主、共産各党の県議計5人、藤原孝町長、住民ら約120人が出席。同連絡会の及川剛代表が「県議会の議論は終盤に入った。議会の現場の話を聞き、医師確保のため何が必要か考える機会にしたい」と集会の狙いを語った。盛岡医療生協の佐藤正勝専務が講話し「県医療局は大病院に医師を集めるというが、患者も集中し医師の疲弊は一層進むのではないか」と懸念を示した。
医師数を増やすため、若い研修医を確保する大切さを指摘し「岩手は県立病院数が多く、多様な魅力ある研修ができる。住民と医師、行政が一体で取り組まなければ問題は解決できない」と述べた。各県議が県議会の議論について報告し参加者と意見交換した。
見学会に長い列 来月開院の県立中部病院 /岩手
岩手日報 2009年3月16日
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090316_8
無床化議論が大詰め/岩手
ニュースエコー 岩手放送 2009年3月16日
http://news.ibc.co.jp/item_10678.html
千葉県知事選挙を読み解く(上)求められるリーダー像と県政の方向
JanJan 2009年3月16日
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0903/0903160507/1.php
来年度も病棟存続 隠岐病院精神科/島根
山陰中央新報 2009/03/15
http://www.sanin-chuo.co.jp/health/modules/news/article.php?storyid=510747075
公立病院改革、県内5病院が直営方式見直しへ/愛媛
愛媛新聞 2009年03月15日
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090315/news20090315113.html
公立病院改革 住民が展望のもてるプランを
愛媛新聞 社説2009/03/16
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200903169397.html
男子看護学生、“女性社会”に不安も
キャリアブレイン 2009年3月16日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21077.html
福岡こども病院 なぜにあなたはそう急ぐ
西日本新聞 2009年3月16日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/83469
病院の療養病床が再び減少―厚労省調査
キャリアブレイン 2009年3月16日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21087.html
「君津中央病院業務の落札業者決まっている」 本紙に談合情報、入札延期/千葉
MSN産経ニュース 2009年3月16日
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090316/chb0903161925014-n1.htm
医療審委員に説明へ-生駒市新病院病床配分で県
奈良新聞 2009年3月16日
http://www.nara-np.co.jp/n_all/090314/all090314c.shtml
インドネシア人看護師候補、県内就労1カ月 患者世話など補助業務
下野新聞 2009年3月16日
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20090316/124231
メタボ健診が低調 周知不足響く/広島
中国新聞 2009/3/15
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200903150176.html
「医療機能情報提供制度」来月から全国で詳細公開
読売新聞 2009年3月15日
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090315-OYT8T00300.htm
新年度交付税、公立8病院で打ち切りか <総務省、交付要件見直しで>
Japan Medicine Mail 09/03/16
過疎化によって採算の合わない公立病院に運営費を支援する「特別交付税」の適用要件をめぐって、公立病院から不満の声が出ている。新年度から適用要件が変わることで、総務省の試算によると、8つの病院が支援対象から外れる可能性がある。13日の衆院厚生労働委員会では、民主党の菊田真紀子氏が「国は地域医療を守ると口で言いながら、結局こういった財政支援が打ち切られる」と述べ、見直しを要求した。
卒後研修の一部を卒前教育に <医学教育カリ検討会がヒアリング>
Japan Medicine Mail 09/03/16
文部科学省の「医学教育カリキュラム検討会」(座長=荒川正昭・新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター長)は13日、坂本哲也・帝京大医学部付属病院救命救急センター長ら3人からヒアリングした。坂本氏は、卒後臨床研修の救急プログラムに盛り込まれている内容の一部を卒前教育に取り入れるべきだと主張した。
NP特区申請、認められず <厚労省が最終回答>
Japan Medicine Mail 09/03/16
大学院修士課程で養成するナースプラクティショナー(NP)に初期診療などを認める特区申請について、厚生労働省は提案者の大分県立看護科学大と医療法人敬和会大分岡病院からの3回目の検討要請に対し「特区として対応不可で、法律上の手当てを要する」と回答した。検討要請は今回までで、特区は結果として認められなかった。
池袋で無届け診療 銀座眼科院長、健康被害も
産経新聞 2009.3.14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090314/crm0903140131002-n1.htm
熊本医療センター輸血ミス マニュアル守らず 女性死亡 会見で院長が謝罪
西日本新聞 2009年3月14日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/83061
【日本の議論】厚労省に乗り込んだ楽天・三木谷氏 薬のネット販売は是か非か
産経MSN 2009.3.15
(1)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090315/plc0903151300004-n1.htm
(2)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090315/plc0903151300004-n2.htm
(3)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090315/plc0903151300004-n3.htm
(4)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090315/plc0903151300004-n4.htm
(5)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090315/plc0903151300004-n5.htm
(6)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090315/plc0903151300004-n6.htm
医療訴訟 07年の新規件数増加、全国944件 審理期間は短縮
和解が2年連続で半数以上、判決の認容率はわずかに増加
Online Medニュース 2009.3.15
全国の医療訴訟の新規件数は2007年に944件となり、前年に比べて31件増加、2年続いた減少から増加に転じた。審理の効率化などにより増加が続いていた既済件数は1027件で112件の減少となった。一方、審理期間の短縮は続いており07年は平均23.6ヵ月で前年より1.5ヵ月短縮した。
既済件数1027件の結果を見ると、和解が536件、52.2%となり、前年に続いて50%を超えた。03年以降、和解の割合が最も多くなっている。判決は07年は365件、35.5%で、前年著ほぼ同じ割合。判決の内、原告側の主張を一部でも認める認容された件数の割合は37.8%で前年より2.7ポイント増加、3年続いた減少傾向に歯止めがかかった。ただ、医療関係を含む判決総数に対する認容率は63.8%であり、医療訴訟の認容率の低さは変わらない。
既済1027件の診療科別の内訳は、(1)内科246件(10件減)、(2)外科170件(18件減)、(3)整形外科117件(2件減)、(4)産婦人科108件(53件減)、(5)小児科36件(3件増)、の順。また、歯科は82件(8件増)となっている。
産婦人科が大きく減少し、整形外科との順位が逆転した。
資料1:医事関係訴訟事件の処理状況及び平均審理期間(裁判所)
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/izikankei/toukei_01.html
資料2:医事関係訴訟事件の終局区分別既済件数及びその割合(裁判所)
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/izikankei/toukei_02.html
資料3:地裁民事第一審通常訴訟事件・医事関係訴訟事件の認容率(裁判所)
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/izikankei/toukei_03.html
資料4:医事関係訴訟事件の診療科目別既済件数(裁判所)
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/izikankei/toukei_04.html
心臓移植の宮原さんドイツへ 「元気で帰ってきます」 支援者ら駆けつけ激励 熊本市
西日本新聞 2009年3月16日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/83397
姉も同じ病気で亡くなった拡張型心筋症と闘う11歳の少年を取材しました。
FNN 2009年3月16日
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00151221.html
輸血拒否した両親・親権停止が男児の命を救った
NATROMの日記 2009-03-15
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090315#p1
即日親権停止 子供の命を救う一歩に
琉球新報 2009年3月16日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-141742-storytopic-11.html
医療ネグレクト
西日本新聞 2009年3月15日
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6430/
「育休切り」相談、過去最多の1107件に
MSN産経ニュース 2009年3月16日
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090316/biz0903162100020-n1.htm
厚労省:「育休切り」ダメ、労働局長に通達 相談急増で
毎日新聞 2009年3月16日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090317k0000m010048000c.html
産休や育休で不当解雇、相談件数が急増
日テレNEWS24 2009年3月16日
http://www.ntv.co.jp/news/131127.html
産後うつ病ケアへNPO立ち上げ/福島
福島放送 2009年3月16日
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200903166
講演会:男性が原因の不妊に理解を 成功例挙げ治療法紹介--周南 /山口
毎日新聞 2009年3月16日
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090316ddlk35040235000c.html
中国残留邦人:2、3世も不況深刻 雇用不安、言葉の壁も
毎日新聞 2009年3月16日
http://mainichi.jp/life/today/news/20090316k0000e040091000c.html
日本の危険な自殺方法が米国に上陸
Wired Vision 2009年3月16日
http://wiredvision.jp/news/200903/2009031620.html
週刊医学界新聞 第2822号 2009年03月
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperTop.do
コメント