本日のおすすめブログですo(^-^)o..。*♡
こちらが地域アドバイザーのみなさまです(>▽<)!!!!
エージェント009
ssd's Diary June 20, 2007
http://ssd.dyndns.info/Diary/archives/2007/06/009.html
いったい、なんのこと~っ!!っておっしゃる皆さま方、 平成19年度第2回「地域医療支援中央会議」議事次第
厚労省発、『どのようにすれば病院がなんとなかるか』をアドバイスにわざわざやってきてくださる
みなさまの候補なんですo(^-^)o!!!!
http://www-bm.mhlw.go.jp/shingi/2007/06/s0611-3.html
地域医療アドバイザー派遣事業について(案)
1 趣 旨 地域医療の確保及び医師の確保に取り組む都道府県を支援するために、都道府県からの要請に基づき厚生労働省が委嘱した地域医療アドバイザーを派遣するものである。 2 アドバイザーの任務 ・ 医療機能の分化・連携の方策の助言・指導 とっても楽しみですね(>▽<)!!!
・ 医療機能の集約化・重点化の実施に関する助言・指導
・ 医師確保対策に関する助言・指導
・ その他厚生労働省医政局指導課長が必要と認める事項
こういう方々がいらっしゃると、病人がいようがなんだろうが、
講堂みたいなのに集められてお話をたまはるワケですよ..。*♡
さあ、そのまえにレッツ逃散!?
命をぜったいに諦めない!
さあ 立ち上がろうー「美しい日本」にふさわしい外科医とは 2007.06.21
http://blog.m3.com/Fight/20070621/1
財務省の方々がみたら眉をひそめるかも(笑)。 もしも助かる可能性があるなら!
でも100%はないのです。それが医療です。
あとで高額医療の言い訳やらなんやら、多大なる書類が増えてでも頑張ってしまうものなのです..。*♡
医療報道を変えるヒント
五里夢中於札幌菊水 2007-06-21
http://blog.goo.ne.jp/peak1839/e/c2b4f02347b641af14560077669bea09
> 提供される情報は事実だけで充分です。ただしもっと詳細なです。 > 情報を取捨選択できない人のために、画一的な情報の抱き合わせ商法的新聞も必要ですが たしかにマスコミの記事の大半は、
> 解説は、各自か週刊誌にでもやってもらいましょう。
> 質の低い画一的な情報の抱き合わせ商法では今後更に若者の新聞離れが進むかな?と思いました。
> 各業界の批判ばかりを載せた新聞を世に送り出しては社会不安を募らせるばかりです。
質の低い情報と、同じように質の悪い解説の抱きあわせ商法
ですよねo(^-^)o..。*♡ 紙媒体には速報性はなく、そして情報量が限られています。 エホバ問題がとても詳しく解説されています!
ネットの普及によって、偏向性も問題視されるようになってきました。
読者にとっては、取捨選択をする能力が、とても大事になってきています。
エホバ問題
新小児科医のつぶやき 2007-06-21
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070621
> 教団側も無用な軋轢を引き起こすのを避けるために輸血をしない事で ああ、そっか!エホバの方々にとっては、「輸血しない」病院が望ましい訳です。 だからこそ、 なんて毎日新聞に記載されていた部分は、まったく大きなお世話であり、 > この記者にとってはエホバ問題を発掘したつもりなんでしょうが、 > 天秤は信仰に重くなっています。この事に記者が理解できないのであれば、
> 治療を引き受けてくれる病院を探し、また輸血を行わない事により
> 生命が危機に曝され、たとえ死亡と言う結果になろうとも、
> 一切の抗議を行わないと言う事で医療側との合意を形成していると言えばよいでしょうか。
(そういう噂が立つと、どんどん集まってきてしまいます)
病院側との『意志尊重』の合意形成は、エホバの方々には悲願であったわけですね!
> 同病院の医師や看護師からは
> 「瀕死(ひんし)の患者を見殺しにしてよかったのか」と疑問の声
やっと20-30年かけてちょっとづつ勝ちとってきた苦労を
あっという間に水の泡にさせかねない腹立たしいほどの記事になるわけです!
> 理解が根底からトンチンカンです。
> 患者の生命と、患者の宗教観からの信仰の重さの天秤の問題は、
> エホバ教団と医療側で既に決着しているのです。
> まず記者はエホバ問題についての経緯を一から勉強すべしです。
きゃー(>▽<)!!!!! すばらしすぎる意見です! こちらはアメリカでの対応ですo(^-^)o..。*♡
いかに毎日新聞のこの記者が不勉強であるかを露呈した記事となっているわけですね!
エホバの証人小児へ輸血
マイアミの青い空 2007.06.21
http://blog.m3.com/Neurointervention/20070621/1
日本での小児に対する対応は、たぶん決まっていないと思います。 こちらは産科医療現場における、エホバへの見解です。
これからの課題でしょうか?
(たしか日本でも小児に関してはすべき、という対応だったように思います)
妊婦が輸血拒否で死亡 「エホバの証人」信者
ある産婦人科医のひとりごと 2007/06/21
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2007/06/post_d6f6_5.html
さて。今日一番の衝撃ニュースはこちらでした(>▽<)!!!
[玉砕]ついに内科まで崩壊@大阪南部
東京日和@元勤務医の日々 2007.06.21
http://blog.m3.com/TL/20070621/4
ことは深刻です。こちらは集団辞職なのですよね。。。 、、、、典型的病院崩壊像ではないだろうか、との思いを強くします。。。 こちらもおすすめ(>▽<)!!!!!
常勤5人と非常勤4人の医師が6月末で全員退職なんですもん。
[未来日記]日医も反対する近未来
東京日和@元勤務医の日々 2007.06.21
http://blog.m3.com/TL/20070621/3
毎日CTをとるしかない!!
さあ 立ち上がろうー「美しい日本」にふさわしい外科医とは 2007.06.20
http://blog.m3.com/Fight/20070620/2
最近、膵癌とたたかっていらっしゃるあつかふぇ先生ですが、 そして!!佳境を迎えたリクルート編!完結です(>▽<)!!!
ちょっと笑っちゃいました(>▽<)!!!!!おもしろいですよ!
がんばれあかがま
さらば医局リクルート篇之参 2007.06.19
http://blog.m3.com/akagamablog/20070619/1
さらば医局リクルート完結篇 2007.06.20
http://blog.m3.com/akagamablog/20070620/1
それよりこっちが面白かった~♪
「セレブ女医」の診断基準
がんばれあかがま 2007.06.21
http://blog.m3.com/akagamablog/20070621/1
そうそう、これじゃあ、普通の女医さんじゃんw。 東京日和@元勤務医の日々さまからのおすすめ!
(歯ぁくいしばって自分でナートするあたりがo(^-^)o..。*♡)
在宅医療用の酸素機器を使用中、喫煙などが原因で出火する事故相次ぐ
僻地で医療を考える 2007-06-17
http://d.hatena.ne.jp/ririnko0406/20070617/1182006541
75 歳を迎えられるみなさまへ
道標 Guideboard 2007年6月20日 (水)
http://sword.txt-nifty.com/guideboard/2007/06/75_d2b5.html
女医の仕事&家庭の両立日記
http://clonidine.cocolog-nifty.com/clonidine/
私からのおすすめo(^-^)o..。*♡
社会的共通資本としての医療(日医総研シンポジウムより) 2007.06.21
元気に明るく生きて行ける社会のために、医者のホンネを綴りたい
http://blog.m3.com/DrTakechan/20070621/1
大江健三郎さんの定義集==再び「アマチュア知識人の大切さ」について==
社会と医療=本音のカルテ= 2007.06.21
http://blog.m3.com/northcosmos/20070621/1
「4病院、機能連携で一致 舞鶴地域医療検討委 医師不足背景に」
勤務医 開業つれづれ日記 2007-06-21
http://ameblo.jp/med/entry-10037356400.html
肥満させられる乳児/虐待??
医師の一分 2007/06/20
http://kurie.at.webry.info/200706/article_61.html
あと、これから始まるであろう、こちらの連載には期待しています!
英国の社会福祉制度
Dr. たける の 小児科メモ(海外編) 2007.06.21
http://blog.m3.com/Dr_Takeru/20070621/1
予防注射もよろしくo(^-^)o!
消毒せず注射:英国の予防接種(その5)
Dr. たける の 小児科メモ(海外編) 2007.06.20
http://blog.m3.com/Dr_Takeru/20070620/1
では、最後にo(^-^)o!!!
マザー・クラスについて
ななのつぶやき 2007.06.14
http://blog.m3.com/nana/20070614/1
なんとなくほのぼの(笑)! こちらもおすすめです!
コメント