本日のおすすめブログです..。*♡
今日は~。負けました。最近GIむずかしいです。。。つд`)
今日の馬鹿さらし
がんばれあかがま 2007.05.13
http://blog.m3.com/akagamablog/20070513/1
三連単とれてれば~とれてれば~。。うう。しくしく!
参考になります..。*♡ 専門知識をありがとうございます!!!どんどんいろんなことを忘れますので、 勉強しなきゃ~とは思っているんです!
肺炎球菌感染症
いなか小児科医 2007年5月12日
http://swedenhouse-oita.cocolog-nifty.com/pediatrics/2007/05/post_6635.html
いなか小児科医先生のご紹介からたどりつきました!
5月 僕は何故此処にいるのか
座位の夢想 2007-05-09
http://zainomusou.blogspot.com/2007/05/5.html
座位先生はとても有名人なのですけれど、ブログの存在は初めて知りました!モグリですねw。
明日からチェックさせていただきます!
悪しきサマリア人でもいいですか?
さあ 立ち上がろうー「美しい日本」にふさわしい外科医とは 2007.05.12
http://blog.m3.com/Fight/20070512/1
ぽちぽちぽちっo(^-^)o..。*♡
人種差別~アジア人として
マイアミの青い空 2007.05.11
http://blog.m3.com/Neurointervention/20070511/1
アメリカも別天地ではないんだな~とおもって!
パニックのときこそ冷静な対応が必要ですね。
これ以上の事件が何もないことをいのっています..。*♡
医学部に地域勤務枠…全国250人、授業料を免除 (読売新聞)
ある産婦人科医のひとりごと 2007/05/13
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2007/05/post_0854.html
>楽器演奏であれ、語学修得であれ、臨床医学の修得であれ、世の中の
>どんな技術の修得過程でも、たった1回実地を経験しただけですぐに
>自分でスイスイできるようにはなりません。
>しっかりした指導者のもとで、何度も何度も実地の経験を繰り返していくうちに、
>技術が自然にだんだんと身についていくものです。
のコメントにそのとおりだよな~と思ってしまいました。
最近の社会では「即戦力」という言葉が独り歩きしていますが、
専門家の仕事とは、そんなに簡単に身につくものではありませんよね。
そんな基本的なことを再確認してしまいましたo(^-^)o..。*♡
こちらでは、相変わらずきっちりお仕事されています!
医学部に僻地枠
新小児科医のつぶやき 2007-05-13
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070513
>そうなると1期生250人が9年目のヒヨコとして実戦投入されるとして、
>そこまでの費用総額が50億240万円になります。
>この数字も250人定員の医学部の授業料と思えばそんなものでしょう。
うおうっ!すごい額です Σ(-_-;)。。。
しかし、最近使い捨てにしてきてしまった労働力を取戻すには、
それ相応の負担はしなければならないでしょう。
どのような分野でも、中堅どころの勤労者一人をくじいてしまえば、
それを取戻すには相当な投資が必要だと思うんです。
今の世の中って、人間くいつぶしていますよね~。。。。
教育をおろそかに「即戦力」に頼っていける余裕は、もうそろそろ全職種において
なくなってきているはずだとおもうのですけれど。。。
>現在の医師不足問題が、医師の絶対数不足よりも、都市と地方の医師の偏在に、より問題がある
>この記事でもこうやって平然と書いていますが、
>「どこが過剰地域であるか具体的に挙げろ」の国会質問に柳沢大臣が
>立ち往生したのは記憶に新しいところです。
>その点の反省を行い、反省の上で医療政策を大転換しない限り、
>僻地枠1期生が誕生するより早く医療は崩壊します。
>それより1期生が入学する以前に崩壊する可能性の方が高そうですが。
すくなくとも、私の現在はパツパツですし、
勤務状況がこのままであれば10年後に勤務医を続けている可能性はないだろうと思います!
医学部の教育には時間がかかります。
医師という職種の魅力がいまもあるのかどうか、疑問なのですけれど、
他学部からの転部や、他学部卒業後には四年教育で良いなど、
緊急避難的でもいいですから、なにか対策を考えていただけますよう切にお願い申し上げます。
と思ったら、とっても正論を仰っていた!!
医学部「地域枠」設置で僻地医療派遣医師増員計画は平成の「医専」か 「うちの医学部の地域枠は看護より成績が悪い」医師国家試験に合格できる人員が確保できるのか?
天漢日常 2007-05-13
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/05/post_bfa1.html
>少子化ということは 若者は今まで以上に生活の質を重視するということだ。
>つまり才能を高く買ってくれるところには行くが、
>同じ努力をしてるのに、安く買いたたかれるのはイヤという若者が多い
>というのが厳然たる事実としてある。
>親だって自分の子どもが過労死する環境には送り出したくない筈だ。
うわあっ!すごい正論です。
とおもったら、こちらのツッコミもすばらしいです(>▽<)!!!!
全国総自治医大化計画。
エレキも医療も整備しなきゃ。 2007-05-13
http://d.hatena.ne.jp/mosriteowner/20070513/1179011402
>でも、選挙のためだからといって、こういうウソはついちゃダメ。
とってもスルドイです!!!!こちらもおすすめ..。*♡
医の現場 疲弊する勤務医 番外編
エレキも医療も整備しなきゃ。 2007-05-13
http://d.hatena.ne.jp/mosriteowner/20070513/1178987084
SkyTeam先生もおなじ記事について論じておられますが、
地域勤務枠:これで解決するのか?
東京日和@元勤務医の日々 2007.05.13
http://blog.m3.com/TL/20070513/3
わたしのおすすめはこちら!!
[夕張]破綻が住民を直撃する
東京日和@元勤務医の日々 2007.05.13
http://blog.m3.com/TL/20070513/5
地方自治体は全体的に厳しいんですよね。。。
いつか破綻する、といわれつつ、それがここ何年かの間にバタバタ起こってきそう!
厳しい状態だと思うのですけれど、どうしたらいいかみんながわからない、という状態なのでしょうか?
このアメリカシリーズも楽しみにしていますo(^-^)o..。*♡
製薬企業と金銭授受@アメリカ
東京日和@元勤務医の日々 2007.05.13
http://blog.m3.com/TL/20070513/4
きびしい自治体つながりですo(^-^)o!!
北海道の旧産炭地シリーズ
五里夢中於札幌菊水 2007-05-13
http://blog.goo.ne.jp/peak1839/e/4aeab1beadd6477f41ac2d67e09ac1e6
なんというか。。。産業のなくなった町というのは厳しいですね。。。
斉須 政雄 「少数精鋭の組織論」
勤務医 開業つれづれ日記 2007-05-13
http://ameblo.jp/med/entry-10033190650.html
読んでみますo(^-^)o!!!!!おもしろそう!(組織論は好きです。でも違うんですね(笑)。)
妊娠33週です。
ポンコツ研究日記 2007-05-12
http://ameblo.jp/y-gami/entry-10033431783.html
だんだん育ってらっしゃいます(>▽<)!!!!
33週2000gならもう、ほぼ大丈夫かなっ!!!(今、早産傾向はないみたいですし!)ご無事お祈りしています!
がんばってください..。*♡
というわけで、ちょっぴり休日バージョンでお送りしましたo(^-^)o
コメント