(関連目次)→本日のニュース・おすすめブログ..。*♡ 目次
(投稿:by 僻地の産科医)
こんな記者会見を行っていたんですね~o(^-^)o ..。*♡
23日から東京で行われた日本産科婦人科学会に行ってきました!
楽しかったです。勉強になりました。
病院出産、10年後に20%減 産婦人科医会が推計
共同通信 2010/04/22
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201000757.html
病院勤務の産科医の就労環境を改善しなければ、10年後に病院(20床以上)で扱える出産数は、2009年の約54万件から約20%減る可能性があるとの推計を、日本産婦人科医会常務理事の中井章人・日本医科大教授がまとめた。女性医師が子育てなどのために、労働環境が過酷な出産診療から離れると予測されるのが理由で、中井教授は「(環境の)迅速な改善が必要」としている。
同医会の09年8月の全国調査では、女性産婦人科医の約3割が、自分自身が妊娠・育児中だった。その一方で、病院勤務医の勤務時間や当直回数はここ1、2年ほとんど変わらなかった。中井教授の推計では、勤務形態の改善がなければ出産診療に携わる女性医師が減り、10年後には病院勤務の産科医が25%減少。病院の出産受け入れ件数は約41万件に落ち込むとしている。
一方、診療所(19床以下)で09年に扱った出産数は約53万件。「診療所は親子や夫婦で運営されているケースが多く、生活に合わせた多様な働き方が可能」(中井教授)として、10年後も48万件程度を維持すると推計している。
最近のコメント