(関連目次)→新型インフルエンザについても集めてみましたo(^-^)o
(投稿:by 僻地の産科医)
大阪の先生方、ありがとうございます(>▽<)!!!
& お疲れさまです。
国立感染症研究所HPに詳細の報告がありました。
まとめと考察を読んでくださればいいのですが、
表3のRT-PCR陽性例における、迅速キットの評価が私としては
情報量が高いように思います。
今まで、
新型は季節性よりも迅速陰性例が多そうだが、
感染後いつになれば陽性になるのか?
はわからずにいました。
この報告はN数が少なく、一定の傾向を判断するには
あまり賢明とはいえません。
けど、1日目だけ高率に陽性なのかな???
と思えます。
これから報告例を集めて戴ければ、
(この報告を集めるのは案外簡単そうに思えます。
発症日と検査日ですからo(^-^)o ..。*♡)
もっと信頼度の高い報告にできるのではないかと思えます。
論文に行く前に、いくつかニュースを。
【関連】 神戸43例の臨床像ですo(^-^)o!
厚労省、医師らの休業補償検討へ 新インフル診察で感染の場合
47NEWS 2009年5月22日
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052201001023.html
厚労省、感染を疑う際の基準を変更
TBS News 2009年5月22日
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4139185.html
成田空港、機内検疫を簡略化 国の方針転換で
47NEWS 2009年5月22日
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052201001018.html
埼玉、同行の知人も発熱 新型インフル感染者316人
朝日新聞 2009年5月22日
http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905220294.html
都内3例目の新型インフル患者確認=大阪から帰京の20代男性-都発表
時事通信 2009年5月22日
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052201041
新型インフル、比でも確認
読売新聞 2009年5月22日
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090522-OYT8T00658.htm
世界の新型インフルエンザ感染者は、21日にフィリピンとホンジュラスで新たに確認されたほか、米国や中南米で増加し、22日午後1時現在、日本を含む計45か国・地域で1万1322人になった。死者はメキシコで増え、計90人になった。
新型インフルでパンク状態 4年間で感染症病床3400減っていた
政府が推進 責任問われる
しんぶん赤旗 2009年5月22日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-22/2009052215_01_1.html
新型インフルエンザの大阪における臨床像
2009年5月21日
IDSC新型インフルエンザ積極的疫学調査大阪チーム
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009idsc/clinical_epi_osaka.html
[はじめに]
2009年5月中旬、兵庫県、大阪府において新型インフルエンザ患者の発生があり、両府県を中心に国内の患者数は5月20日現在で200名を超えている。既に両府県では、5月18日より新型インフルエンザ確定患者に対する感染症法を適応した措置入院は中止し、患者の病状に合わせてその多くを自宅療養に切り替えている。
大阪では、5月20日までに99人の患者発生の報告があり、その発端となったのは大阪府茨木市内にあるK中学・高等学校であり、同校では他県での発生例も含めて64名(生徒61名、職員3名)の新型インフルエンザ確定患者がみられた。また、5月17日には、八尾市内のM小学校の6年生生徒の発生報告があり、同校では5月19日までに5名の確定例が認められた。以上の2つの新型インフルエンザアウトブレイク事例に対する調査によって得られた新型インフルエンザ確定例69例の臨床情報について解析を行い、若干の考察を加えたものを以下に報告する。
[K中学・高等学校の調査結果]
1.調査対象・方法:
K中学・高等学校の生徒1934名、職員143名において、2009年5月19日までに新型インフルエンザと確定診断された64名に対して調査を行った。
生徒61名(高校生59名、中学生2名)、教職員3名
男性49名、女性15名
年齢中央値16歳(13-53歳)
全例2009年4月以降の海外渡航歴はなし
18名の入院患者には入院先の病院にて対面調査を行い、46名の自宅療養患者には学校側の協力を得て、調査票に基づいて担当教員による電話での聞き取り調査を行った。
2.K中学・高等学校の特徴:
K中学・高等学校は大阪府茨木市内に位置する私立学校であり、中学校、高等学校を合わせると1900名以上の生徒が存在している。生徒は北大阪地区、兵庫県西部等広範な地域から登校している。各学年によって校舎が分かれているが、食堂が高校・中学校共通であり、また大半の生徒が利用しているスクールバスは、各学年が入り混じった満員の状態で運行されていた。
3.事例経過:
ゴールデンウイークの翌週の2009年5月11日月曜日より、K中学・高等学校において高校2年生を中心に発熱者が目立つようになった。翌12日には2年生全体で20名の欠席者となった。翌13日には36名の欠席者となり、またインフルエンザA型に罹患している者が増加しているとの情報により、同学年は5月13~15日の3日間に渡って学年閉鎖となった。5月15日になって、神戸市内の高校生が日本国内で初めて新型インフルエンザ患者発生例として報告されたことを受けて、5月16日にインフルエンザA型と診断されていた生徒への新型インフルエンザウイルスに関するRT-PCR検査が依頼され、同日大阪府立公衆衛生研究所での検査で陽性であることが判明し、国立感染症研究所にて確定された。
4.臨床像について:
入院、自宅療養の基準は臨床症状に基づくものではなく、途中からの政策転換によるため、入院患者18名、自宅療養患者46名の計64例の臨床像を示す。38℃以上の発熱は82.8%、咳は81.0%、熱感71.2%、咽疼痛頭痛65.1%、鼻汁・鼻閉60.3%、全身倦怠感58.1%、頭痛50.0%、下痢12.9%、腹痛10.3%、嘔吐6.5%であった(表1)。発熱および急性呼吸器症状のうちの咳、熱感・悪寒の割合は比較的高い。ほとんどすべての症例が季節性インフルエンザに類似した臨床像を呈しており、重篤な状態となった患者はなかった。また、インフルエンザの典型的な症状である突然の高熱で発症する例が多いものの、急性呼吸器症状や嘔吐等の症状が先行し、数日後に38℃以上の高熱を発する例も認められた。
5.治療:
入院患者のみの調査であるが、全例が抗インフルエンザウイルス薬を投与された。18名のうち12名がリン酸オセルタミビルを、6名がザナミビルを処方されていた。異常行動や意識障害をきたした症例はなく、抗インフルエンザウイルス薬を投薬後比較的速やかに解熱等諸症状の改善を認めていた。
[八尾市内のM小学校の調査結果]
1.調査対象・方法:
M小学校の生徒で、2009年5月19日までに新型インフルエンザと確定診断された5名に対して調査を行った。患者は全て自宅療養であり、各家庭を訪問して対面調査を行った。
生徒5名
男子2名、女子3名
年齢:9歳1名、11歳3名、12歳1名
全例特記すべき既往歴はなし
2.M小学校の特徴:
大阪府八尾市内に位置する市立の小学校であり、生徒数は624名である。
3.事例経過:
大阪府内で海外渡航歴のない新型インフルエンザ患者が発生し、警戒が続けられていた。5月16日に発熱で休日診療所を受診した小学校6年生の女児がインフルエンザ迅速抗原検査にてA型陽性と判明してリレンザが処方されたが、その後同女児由来の検体に対して新型インフルエンザウイルスに関するRT-PCR検査が大阪府立公衆衛生研究所にて実施され、5月17日に新型インフルエンザ陽性と判明した。また、その後新型インフルエンザの確定患者は増加し、5月19日には5名となった。
4.臨床像について:
小学生の集団発生は現時点では日本国内ではまだ少ない。咳、咽疼痛頭痛、熱感・悪寒は全員が経験していた。全身倦怠感は80%、頭痛80%、咽疼痛頭痛、鼻汁・鼻閉、関節痛はそれぞれ60%に認められた。下痢、腹痛、嘔吐等の消化器症状は認められなかった(表2)。調査件数は5例と少ないものの、重篤な状態となった患者はなく、診断・治療後には比較的速やかに解熱していた。また、2例は急性呼吸器症状が数日間先行した後に38℃以上の高熱を呈していた。
5.治療:
抗インフルエンザウイルス薬として2名がリン酸オセルタミビルを、3名がザナミビルを処方されていた。異常行動や意識障害をきたした症例はなく、抗インフルエンザウイルス薬を投薬後比較的速やかに解熱等諸症状の改善を認めていた。
[インフルエンザ迅速抗原検査について]
K中学・高等学校の入院症例18例、M小学校の5例の計23例の新型インフルエンザ確定例のインフルエンザ迅速抗原検査結果を表3に示す。陽性率は69.6%であり、発症日や発症2日後の陽性率は57.1%であった。
[まとめ・考察]
・K中学・高等学校の64例、M小学校の5例の69例は全て臨床的に入院を要するとは評価されず、抗インフルエンザウイルス薬の投与後比較的速やかに諸症状の改善がみられていた
・38℃以上の高熱、咳・咽頭痛・鼻汁・熱感等の急性呼吸器症状はK中学・高等学校、M小学校の症例で共に高率に認められた
・全身倦怠感や頭痛はK中学・高等学校では症状出現率はM小学校よりも低く、反対にM小学校の症例では腹部症状は認められなかったが、M小学校の検討可能例数は少ないため、今後更に同年齢層の症例の追加・検討が必要であると思われる
・多くは突然の高熱で発症しているが、中には急性呼吸器症状や腹部症状を前駆症状として数日後に高熱を発する例も認められているが、これは季節性インフルエンザでも同様の症例を認めることがあり、むしろ様々な病態をとる可能性があることを示しているものと考える
・インフルエンザ迅速抗原検査は、発症1日後では高率に陽性を示していたが、発症日や発症2日後では陽性率は高いものではなかった
・検査キットの種類は不明であり、検体採取方法の検討もされていないため、インフルエンザ迅速抗原検査の新型インフルエンザスクリーニングに関する有用性は本検討では評価はできないが、少なくとも臨床現場で同検査が陰性であっても、新型インフルエンザを簡単には否定すべきではないと思われる
[謝辞]
本調査を実行するに当たり、全面的に協力をいただいた厚生労働省結核感染症課、大阪府および各保健所、大阪市、大阪市立総合医療センター、市立豊中病院、市立堺病院に深謝いたします。
簡易検査「陰性」でも「簡単に否定すべきでない」
キャリアブレイン 2009年5月22日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/22187.html
国立感染症研究所は5月22日に記者会見を開き、簡易検査でA型陰性だった患者がPCR検査で新型インフルエンザ陽性と判明するケースが相次いでいることについて、岡部信彦・感染症情報センター長が、簡易検査での検知率は検体を採取するタイミングに左右され、しかもPCR検査よりも検知率がはるかに低いと説明した。また、同センターの「新型インフルエンザ積極的疫学調査大阪チーム」は同日、新型インフルエンザ患者に対する調査報告を公開。この中で、簡易検査で陰性との結果が出ても、「新型インフルエンザを簡単には否定すべきではない」とした。
【関連記事】
院内感染防止、「季節性の対策に準じるべき」
国内の新型インフル患者は289人―厚労省
京都と埼玉で感染者―7都府県に拡大
大阪と兵庫の確定診断は各府県で―厚労省
新型インフル、地方でも確定診断が可能に
会見で同センターは、同センターと神戸市保健所が、19日までに神戸市内で新型インフルエンザ確定例となった43人の感染者に対して行った調査の結果を説明。迅速診断キットによる簡易検査でA型陽性となったのは23例(53.5%)で、残りの20例(46.5%)は陰性だったとした。
これについて岡部センター長は、「検知率が5-6割というのは、確かに低いと思う」と述べた。一方、通常の季節性インフルエンザの場合、典型的な症状のある人に簡易検査をするのが普通で、「そういうときに(検知率が)7-8割であることを考えると、症状が穏やかな人やある程度過ぎ去った人の検査も一緒にやれば、(検知率が)低くなるとは思う」との見方を示した。
また、迅速診断キットによる簡易検査よりもPCR検査の方が「はるかに鋭敏」であると指摘し、「迅速診断マイナスでPCR陽性というのは、きちんと検査をすれば、当然あり得るということになる」と述べた。
また同センターの「新型インフルエンザ積極的疫学調査大阪チーム」は22日、新型インフルエンザ感染が確定した大阪府内の小中高校の患者に対して行った調査の報告を公開した。
同チームでは、新型インフルエンザ感染確定例である茨木市内の中学・高校の生徒と教職員64人のうち入院した18人と、八尾市内の小学校の児童5人の計23人について、簡易検査時の結果を調べたところ、陽性だったのは16人で、陽性率は69.6%。このうち、発症1日後の陽性率は87.5%で、発症日と発症2日後では57.1%だった=表=。
同チームでは、発症1日後では「高率に陽性を示していた」が、発症日と発症2日後の陽性率は「高いものではなかった」と指摘。「少なくとも臨床現場で簡易検査が陰性であっても、新型インフルエンザを簡単には否定すべきではないと思われる」としている。
コメント