(関連目次)→本日のニュース・おすすめブログ..。*♡ 目次
(投稿:by 僻地の産科医)
「産婦人科診療ガイドライン―産科編2008」
ついに掲載されましたo(^-^)o ..。*♡
http://www.jsog.or.jp/activity/pdf/FUJ-FULL.pdf
というわけでニュースです。
本日、午前11時より約1時間、
参議院厚労委員会で民主党 梅村議員が(医師でいらっしゃいます)
宿直・当直問題について質問します(>▽<)!!!
ぜひお見逃しなく!(と言っても無理な時間ですねw。)
産科ももれなく崩壊中 復活への道は何処に
ぐり研ブログ 2009年4月8日
http://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-85cc.html
沖縄県の公立病院の現状について
やんばる病理医ブログ 2009年4月13日
http://slummy.cocolog-nifty.com:80/oshiro/2009/04/post-968f.html
医学生の臨床実習1500時間義務付け、卒後研修減に対応
読売新聞 2009年4月13日
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090413-OYT1T00711.htm
医学教育のあり方を検討している文部科学省の専門家検討会(座長・荒川正昭新潟大名誉教授)は13日、医学部在学中の「臨床実習」について、1500時間以上行うことを義務づける方向で大筋合意した。医師不足の一因になったとされる卒後の臨床研修は事実上、半分に短縮されることになったが、同研修で行われてきた基礎的な部分を卒前研修に組み込むことを狙ったという。同省は今後、大学設置基準の見直しなどを行い、新たな臨床研修制度と同様に2010年度スタートを目指す。
臨床実習は、医学部5年目から始まるが、全国医学部長病院長会議の07年度の調査では、2250時間以上行っている大学が7大学ある一方、1500時間に満たない大学が27大学あるなど、大学によってばらつきがあった。特に、6年目は医師国家試験の受験対策に追われ、実習そのものが形骸(けいがい)化していると指摘されてきた。
見直し案は、臨床実習の時間を増やすほか、内科や外科などの診療科目の実習を充実させ、実習終了時の到達目標を明確にする。また、臨床研修制度で必修から選択必修になる小児科や産婦人科などの分野についても在学中から体系的に学ぶこととし、卒業までに医師としての総合診療力を身に着けさせることを目指すとしている。
NICU受け入れ縮小で再調整
静岡第一テレビ 2009年4月13日
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801901.html
NICU・新生児集中治療室への新規患者受け入れを13日から休止すると発表していた県立こども病院が受け入れを縮小する方向で再調整していることがわかった。県立こども病院は今月10日の会見で13日からNICUへの新規患者の受け入れを休止すると発表していた。小林副院長によるとその後、病院内で検討した結果、全面休止とするのではなくできる限り患者を受け入れるべきではないか、という意見が強まったことなどから受け入れを縮小する方向で再調整しているという。受け入れの判断については患者の症状や容態などを病院が判断し決めるという。また、入院中の患者からの問い合わせについては個別に説明を行っていると話している。
先進医療、「保険収載されたら赤字」
ロハス・メディカルニュース 2009年4月10日
http://lohasmedical.jp/news/2009/04/10003633.php
DPC、「調整係数」廃止で大混乱?
ロハス・メディカルニュース 2009年4月13日
http://lohasmedical.jp/news/2009/04/13033119.php
「インセンティブを大きな病院に」
ロハス・メディカルニュース 2009年4月11日
http://lohasmedical.jp/news/2009/04/11173131.php
「日本人医療観光客誘致」を開始/釜山
中央日報 2009年4月13日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113959&servcode=400§code=400
夜間 草津の小児救急医療センター訪ねる
朝日新聞 2009年4月13日
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000904130004
大阪府のドクターヘリ 1年目の利用は58件、見込みの2割
MSN産経ニュース 2009年4月13日
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090413/lcl0904131122003-n1.htm
ドクターヘリ地元負担さらに半額へ 県要望前提に2機目も
琉球新報 2009年4月13日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-143033-storytopic-3.html
助産・看護師復職へ支援 呉市が本年度 2病院の負担緩和
中国新聞 2009年4月13日
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/090407a.html
佐久病院再構築、早期解決訴えデモ
信濃毎日新聞 2009/04/12
http://www.shinmai.co.jp/news/20090412/k-5.htm
地域医療再生へ3100億円の交付金 <麻生首相「役割分担の推進を」>
Japan Medicine mail 2009/04/13
麻生太郎首相は10日、「経済危機対策」に関する政府・与党会議の終了後に会見し、<1>景気の底割れ防止<2>生活者の安心<3>未来への経済成長―の3点に力を注ぐとした上で、「経済危機に対応するため断固とした対策を打つ。国民の総力を挙げた挑戦が必要」と強調した。医療関連では、地域医療再生のため総額3100億円の交付金を創設するとし、「地域内での医療機関、従事者の役割分担を進めることによって、効率的で十分な医療サービスの提供を支援したい」と述べた。
メディカルスクールの導入を <危機打開議連と四病協、講演会を共催>
Japan Medicine mail 2009/04/13
超党派の「医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟」(代表=尾辻秀久参院議員)と四病院団体協議会は10日、「メディカルスクール構想」をテーマに共催で講演会を開いた。医療崩壊を防ぐ方法として日本病院会の山本修三会長は「学生教育から臨床教育、さらには専門医への道を一本化してきちんとしたシステムをつくることが大切だ」と強調。こうしたシステムの構築に向けた入り口として、質の良い臨床医を育てるメディカルスクールの導入が求められているとした。
「重篤小児救急病床」の要件を議論 <厚労省・小児救急検討会>
Japan Medicine mail 2009/04/13
厚生労働省の「重篤な小児患者に対する救急医療体制の検討会」(座長=中澤誠・日本小児科学会小児救急委員長)は10日、重篤な小児患者に対応する病床の要件などをテーマに議論した。厚労省は論点として<1>新生児や成人との区別や疾患など、小児集中治療室(PICU)の入室対象<2>PICUに求められる機能<3>設置場所<4>必要な医療スタッフ―の4点を提示し、委員らに意見を求めた。
医師と医療のあり方 注目される試みが九州にある
西日本新聞 2009年4月12日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/89029
DPC病院43万床 一般病床のほぼ半数に 1283病院、準備病院は567病院
準備病院含めた病床数はすでに53%
Online Medニュース 2009.4.13
厚生労働省は4月10日の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(分科会長:西岡清・横浜市立みなと赤十字病院院長)に、平成21年度からの新規DPC対象病院は4月からの335病院と7月からの232病院で合わせて567病院で、DPC対象病院の合計は1283病院となること、その病床数は43万4231床で一般病床91万3234床の47.6%とほぼ半数に達すると報告した。病床数は準備病院の4万5820床を加えるとすでに52.3%と一般病床の半数を超える。
DPC対象病院数1283は、一般病院総数8862病院の14.5%となる。また、平成19年度準備病院のうちDPC対象に移行しなかったのが137病院となった。さらに平成20年度準備病院が137病院あり、準備病院は合わせて274病院となる。DPC対象病院と準備病院の合計は1557病院で、一般病院総数の17.6%となる。
資料1:DPCにおける今後の課題についての検討(4ページに病院数と病床数)(厚労省)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0410-4c.pdf
資料2:4.10 DPC分科会配布全資料(厚労省)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/s0410-4.html
民間病院の約4分の1が赤字
じほうMRメールニュース 2009年4月13日号 vol.1635
民間病院の約4分の1、診療所の約3分の1が赤字。日本医師会総合政策研究機構が、厳しい医業経営の実態をワーキングペーパー(WP)にまとめた。WPでは、日本の医療提供体制は「民主導」であり、民間医療機関が国民の健康を維持するため極めて重要な国家戦略上の資源になっているとし、医療費抑制策の見直しなどを求めている。
WPは、TKC全国会発行の「TKC医業経営指標(M-BAST)2008年度版」から得られた民間の病院685施設、診療所3178施設の07年度決算データを調査対象に分析した。TKC全国会は会員数約9600人の税理士・公認会計士の全国ネットワークで、株式会社TKCの会計システムを使用した財務データに基づき、TKC医業経営指標を集計している。
病院は、黒字が509施設(74.3%)、赤字が176施設(25.7%)で、赤字病院は全体の約4分の1。診療所では、黒字が2104施設(66.2%)、赤字が1074施設(33.8%)で、約3分の1の診療所が赤字だった。
赤字医療機関は病院・診療所ともに、事業規模が黒字医療機関よりも小さかった。赤字医療機関の従業員数・医業収益高・総資産はすべて黒字医療機関を下回る結果だった。
健保連 09年度予算は▲6200億円、赤字組合が9割超
Risfax【2009年4月13日】
健康保険組合連合会は10日、09年度予算の経常赤字が6152億円に上り、2年連続の大幅赤字になるとの推計結果を発表した。08年度予算の確定値では赤字は6171億円。赤字組合の割合は08年度の88.81%からさらに拡大し、09年度は91.56%と過去最悪を記録した。予算について回答を得た1304組合(回答率88%)のデータを基に、全1485組合相当に引き伸ばして算出した。
後期高齢者支援金や前期高齢者納付金などが3兆円近くあり、財政を圧迫しているほか、昨年秋からの経済危機で保険料収入が443億円減ったことなどが響いた。対馬忠明専務理事は「2年連続で未曾有の巨額赤字」と危機感を示した。さらに、「今後も支援金・納付金などの負担が増えれば、健保組合の財政はさらに厳しいものになる」と見通した。
一方で対馬専務は、10年度診療報酬改定について、終了後本紙に、「社会保障の機能強化が叫ばれるが、経済情勢が激変しサラリーマンも大打撃を受けている」と前置きしたうえで、日本医師会をはじめとする診療側からは医療崩壊の懸念を背景にプラス改定を強く求める声がすでに出ていることに、「診療報酬が上げ環境にあるといって、国民の理解を果たして得られるか。上げ下げ一律の議論でなく、病院や診療所、急性期や慢性期などと分けて、医療の中身まできちっと検証する必要がある」と述べた。
無承認ダイエット食品販売 会社社長ら逮捕
日本テレビ 2009/04/11
http://www.ntv.co.jp/news/132967.html
鹿児島市で生活保護世帯が急増、失業に伴う申請目立つ
読売新聞 2009/04/12
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/20090412-OYS1T00362.htm
高嶋ちさ子、出産準備で手放したものとは?
スポーツニッポン 2009年4月13日
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090413034.html
貧困は心臓手術後死亡の独立した危険因子
じほうMRメールニュース 2009年4月13日号 vol.1635
【ニューヨーク2日ロイター】医療格差を最小化するよう国民保健サービス(NHS)が設計されている英国でさえ、社会的貧困は心臓手術後の不良な予後の予測因子である―こんな研究結果が「BMJ」オンライン版(4月4日付)に報告されている。Domenico Pagano氏(英、Queen Elizabeth Hospital)らの研究グループは、1997~2007年にイングランドの北西部とバーミンガムで心臓手術を受けた成人のデータベースを解析した。
このデータベースには、冠動脈バイパス手術や弁修復術、弁置換術などの処置を受けた4万5000人近くの患者(年齢中央値65歳)のデータが含まれた。比較的まれな手術とリスクの高い手術を受けた患者は除外された。社会的貧困は、患者の居住地域を基にCarstairs scores(スコアは、最も裕福とするマイナス5.71~最も貧しいとする21.39)を用いて計算された。その結果、追跡期間5.2年(中央値)の間、患者の12.4%が死亡した。Carst airs scoreが1ポイント増加すると、死亡リスクは2.4%増加した。
喫煙、極端なBMI値、糖尿病は、社会的貧困と強く関連していた。これら因子を補正した後でも、社会的貧困は死亡リスク上昇の独立した予測因子だった。そして、このことは、貧困に関連したほかの因子が転帰に影響する可能性を示唆している。
本当に求められる「子育て支援」とは?
Techinsight japan 2009年4月13日
http://japan.techinsight.jp/2009/04/kosodateshienn-0904050200.html
見えない傷:いじめ後遺症との闘い/上 10年続く悪夢
毎日新聞 2009年4月13日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090413dde041040028000c.html
経済格差でまともな医療が受けられない農民工-北京
サーチナニュース 2009年4月13日
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0413&f=national_0413_047.shtml
米出産件数、4割近くは母親が未婚 黒人では7割超える
CNN Japan 2009年4月13日
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200904130004.html
2010年に人口1億人を突破、違法出産処罰を徹底へ―河南省
Record China 2009年4月13日
http://www.recordchina.co.jp/group/g30402.html
週刊医学界新聞
第2826号 2009年04月
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperTop.do
コメント