(関連目次)→本日のニュース・おすすめブログ..。*♡ 目次
(投稿:by 僻地の産科医)
今日のニュースですo(^-^)o ..。*♡
産科医、母親の負担軽減へ 飯田市立病院が助産師外来拡充 (南信州新聞)
ある産婦人科医のひとりごと 2009/01/08
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2009/01/post_d6f6_1.html
あぶり出し技法?
新小児科医のつぶやき 2009-01-07
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090107
東大リンデロン事件
新小児科医のつぶやき 2009-01-06
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090106
なぜ医師は患者を見殺しにしてはいけないのか
ssd's Diary 2009年1月9日
http://ssd.dyndns.info/Diary/?p=2905
群大、利根中央病院から内科医5人引き揚げ
読売新聞 2009年1月9日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090109-OYT8T00044.htm
群馬大が派遣先の病院への常勤医の数の縮小を検討している問題で、沼田市東原新町の利根中央病院からも、内科医5人を3月末に引き揚げる予定であることが8日、わかった。
利根中央病院によると、同病院の内科医は17人で、今回引き揚げる5人に加え、同時期に退職者3人が出るため、内科医は9人に減る。消化器担当の常勤医が不在になることから、19日からは午後の内科の外来受け付けを廃止することを決めるとともに、消化器系の一部の入院患者の転院を検討するという。
同病院は、利根沼田地区で救急搬送される患者の半数以上を受け入れてきたが、内科医の減少を受け、時間外診療を毎日から週5日程度に減らすことも検討中で、周辺病院と調整を進めている。同病院は、「さまざまなルートで医師の確保に向けて努力を続けている」と話している。
袋井と掛川の市立病院統合構想:両市、協定で調印式 /静岡
毎日新聞 2009年1月9日
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090109ddlk22010164000c.html
掛川市と袋井市の公立病院統合協定の調印式が8日、掛川市役所で行われた。戸塚進也・掛川市長と原田英之・袋井市長が協定書に署名した。両市議会の了承を得た後、基本計画や用地取得の準備に入り13年春の開院を目指す。
新病院の建設場所は掛川市下俣のゴルフ場を予定。規模は約500床で2次医療に特化、循環器系や小児・産科の充実した中東遠地域の中核病院を目指す。両市は新病院建設と並行して現在の両市立病院の跡地利用などを検討する。戸塚市長は「用地買収に全力を尽くす」、原田市長は「国や県の協力に期待する」と語った。
4月1日の開所が迫る「県央医師会応急診療所」の建設工事や整備の進ちょく、看護師の確保などの状況を確認、協議
ケンオー・ドットコム 2009年1月8日
http://www.kenoh.com/2009/01/08kyukyu.html
医療過疎:/6 産婦人科医 /群馬
毎日新聞 2009年1月9日
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090109ddlk10040072000c.html
平均収容時間が過去最長 県内の07年救急搬送/三重
中日新聞 2009年1月9日
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090109/CK2009010902000026.html?ref=rank
「救急行政専門員」派遣に向け研修/高松北消防署
四国新聞 2009年1月9日
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20090109000093
ヘリで救急搬送後はヘリで帰院を
キャリアブレイン 2009年1月8日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20022.html
総務省消防庁は、消防防災ヘリコプターで傷病者を搬送する場合、消防本部などの要請に応じて乗り込んだ医師を搬送後に消防防災ヘリで勤務先の医療機関に送ることを求める通知を、各都道府県の消防防災主管部長などに出した。
【関連記事】
救急出動件数が過去最多―消防白書
今年上半期の救急出動、9万件減少
救急医療の普及啓発イベントを開催
「救急車なら優先的に診てもらえる」が4人に3人
携帯で救急医療の効率化目指す
同庁によると、消防防災ヘリによる傷病者搬送では、搬送先の医療機関への引き継ぎ時間が長時間に及ぶことがあり、ヘリが待機できず、結果として医師がタクシーなど別の交通手段で勤務先医療機関に戻るケースが多いという。このため通知では、消防防災ヘリの保有団体に対し、傷病者を医師の勤務先医療機関とは別の医療機関に搬送した場合には、搭乗依頼に応じた医師を勤務先医療機関に消防防災ヘリで送るよう努めることを求めている。
ただ、医師の帰院搬送を実施する場合、消防防災ヘリが次の傷病者搬送に速やかに対応できなくなることも予想される。これについて同庁では、「賛否は分かれると思うが、できるだけ帰院搬送してほしい」と話している。
急患搬送 全県に拡大へ/島根
中国新聞 2009年1月8日
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901090036.html
島根県は、受け入れ病院の医師が県の防災ヘリコプターに同乗して救急患者を迎えに行く搬送システムの運用範囲を、これまでの隠岐地域から県全域に拡大する。県西部などでは医師不足から救急医療の維持が難しくなってきているためで、4月1日をめどに導入を目指す。
島根大医学部付属病院か、県立中央病院(いずれも出雲市)の医師が乗り込む。救急車では片道1時間以上かかるなど時間的な要素や、患者の容体から必要性を判断する。救急車では2時間程度かかっていた益田圏域からの搬送の場合、最大1時間程度の短縮になるという。年間3、40件を想定している。
倶知安厚生病院 地域医療支援センター設置 総合診療科医を育成
北海道新聞 2009年1月9日
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/139745.html
「総合病院の機能維持」85%が望む
信濃毎日新聞 2009年1月9日
http://www.shinmai.co.jp/news/20090109/m-5.htm
昭和伊南総合病院(駒ケ根市)は8日までに、同病院のあり方について上伊那南部4市町村の住民を対象に実施したアンケートの結果をまとめた。医師不足で機能していない診療科があるが、今後、どうすれば良いか-との質問に対しては、「今後も総合病院として維持してほしい」との回答が85%を占めた。「すべての診療科がなくてもいい」は15%にとどまった。
滋賀病院:内科医増員、入院受け入れ再開へ--東近江 /滋賀
毎日新聞 2009年1月9日
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090109ddlk25040451000c.html
公立医療維持へ決意/事業局・経営会議設立へ 病院側・人材確保求める
沖縄タイムス 2009年1月9日
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-01-09-M_1-027-1_001.html?PSID=6019fbe3e729273c6235c4c77d52ca86
「不採算」部門堅持求める 県病院事業局経営再建説明会2009年1月9日
琉球新報 2009年1月9日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-139722-storytopic-1.html
医療費、高齢者らの負担上限800円に――大阪府、1回当たり
日経ネット関西版 2009年1月9日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004399.html
病院診療収入への「影響率」1.8%減―08年度改定
キャリアブレイン 2009年1月9日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20024.html
無床診療所計画案:地域ごとに協議会 県医療局、計画案に反映 /岩手
毎日新聞 2009年1月9日
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20090109ddlk03040011000c.html
病院統合問題で長崎市PT 「医師不足解消 確証なし」 県提案に懐疑的見解 「医療圏」市案超えず
西日本新聞 2009年1月9日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/69871
市立病院改革へ市民から意見募集/いわき
福島放送 2009年1月9日
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2009010916
公立病院の「あるべき姿」は
RKB毎日放送 2009年1月8日
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/011351.html
医療の問題を考えます。全国の公立病院のおよそ8割が赤字だと言われていて、自治体は経営の改善を迫られています。公立病院の経営が急にクローズアップされてきたのはなぜか、私たちの暮らしに深く関わっている、公立病院の経営を考えます。
暮れも押し迫った去年12月、佐賀県武雄市では、市民病院の民営化の是非を巡って市長選挙が行われました。公立病院のあり方が選挙の争点にまでなるのは極めて異例ですが、今、全国の自治体で経営の改善が至上命題になり、同じような議論が繰り返されています。
福岡市では、市民病院と人工島への移転を計画しているこども病院について、2年後に経営を市から切り離し、独立行政法人にすることを決めました。福岡市は、給与面などで自由度が高まり、コストが削減できることを法人化のメリットとして挙げています。さらに、病院建設のための資金調達や運営の一部を、民間会社に委ねる方針も決めました。この手法を、PFI方式と呼びます。総務省によると、全国ですでに80あまりの公立病院が民営化や独立行政法人化、PFI方式を採用していて、このほかにも、かなりの数の自治体が経営形態の見直しを計画しているとみています。
一方、経営を重視するこうした状況に警鐘を鳴らす公立病院もあります。
鹿児島市立病院はベッド数687床、市内最大級の公立総合病院です。6年後に新築移転する予定ですが、議論の末、民営化や独立行政法人化PFIという手法を採らず、現状の公立病院のまま行くと決めました。経営を重視すれば、不採算部門が廃止される可能性が高いと判断したからです。
2年前開設されたDCUです。
新生児集中治療室・NICUで治療を終えたものの、高度な管理が必要な子供たちを診る場所です。子供たちは自ら呼吸や食事ができないため、24時間の管理が必要で、在宅介護や福祉施設での受け入れは難しい状況です。高度な治療が必要な生まれたばかりの子供たちを受け入れる場合、入院費とは別に高額な診療報酬が加算されるため、病院の収入は安定します。しかし、医療費加算は最大90日までで、それを超えた途端、病院の収支はマイナスに陥ります。
公立病院が経営改善を迫られている背景には、国の方針転換があります。
国は、今年度から「財政健全化法」を施行、自治体の体力を査定する際にこれまで考慮していなかった病院の収支を判断材料に含むことにしたのです。病院の赤字が膨らめば、国からの借り入れ・起債が制限されることになるため、自治体は新しい事業を行うことが難しくなります。一方、国には、医療費削減のために病床数を減らしたいという思惑があります。総務省の「公立病院改革ガイドライン」には、黒字化をめざすため、民営化、独立行政法人化、さらには廃止や再編による縮小も検討するよう示しています。
こちらは、滋賀県近江八幡市の病院です。医師や看護師が一同に介した仕事納めの場で話題の大半をしめたのは経営に関するものでした。
国と自治体が一体となって進める公立病院の改革。その先に何が待ち受けているのか。私たちの社会は今、かつて経験したことのない医療環境に突入しようとしています。
患者の待ち時間を少しでも短く、快適に
キャリアブレイン 2009年1月9日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20026.html
新型インフル対策、普及啓発に全力 <上田健康局長>
Japan Medicine mail 2009/01/09
2009年度予算案の国会審議を前に厚生労働省の上田博三健康局長は本紙のインタビューに応じ、健康局が抱える諸課題について語った。難病対策については「舛添要一厚生労働相の肝いりで健康局の来年度予算の目玉事業として大幅に増額した」と述べ、08年度当初予算の約4倍となる100億円を難病対策に投じて患者の期待に応えたいとした。新型インフルエンザ対策では、地方自治体間で対策に温度差があると指摘した上で、政府が策定した各種ガイドラインを自治体に活用してもらうための普及啓発に力を入れていくとした。
介護分野の離職者訓練を拡充 <厚労省・職業能力開発局の09年度予算案>
Japan Medicine mail 2009/01/09
厚生労働省は2009年度予算で、失業者の増加に備えてハローワークを通じた離職者訓練の定員を大幅に拡充する。介護分野では、ホームヘルパー1級や介護福祉士養成コースを新設し、9760人の定員増を図る。厚労省は「介護分野は有効求人倍率が高く、職業訓練を受ければ効率的に就職につなげることができる。離職者対策だけでなく介護人材確保にもつながる」(職業能力開発局能力開発課)としている。
メリハリのある改定で打撃も <日精協・08年度診療報酬影響度調査>
Japan Medicine mail 2009/01/09
日本精神科病院協会の2008年度診療報酬影響度調査報告によると、08年4~6月の精神科病院の総点数は前年同月比で0.7%増加していることが分かった。同様に、総件数も1.5%増加した。一方、総日数は0.3%減少し、入院の平均在院日数が短縮している実態が示唆された。
看護師確保で一時金支給
中国新聞 2009年1月8日
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901090032.html
中京学院大が看護学部 来春めどに新設へ
中日新聞 2009年1月9日
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009010902000080.html
家庭用品での健康被害、「装飾品」「たばこ」「殺虫剤」が上位
キャリアブレイン 2009年1月9日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20010.html
生後17日の女児へ生体肝移植に成功 国内最年少記録
朝日新聞 2009年1月9日
http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY200901090001.html
特集:女性のための漢方セミナー 漢方、上手に活用し更年期を乗り越えて
毎日新聞 2009年1月9日
http://mainichi.jp/select/science/news/20090109ddm010040117000c.html
体冷やさぬ生活で改善 女性に多い『低体温』
中日新聞 2009年1月9日
http://www.chunichi.co.jp/article/living/health/CK2009010902000097.html
失った愛は永遠に……女性の2割弱、今の彼より「元カレ」が好き!
RBB Today 2009年1月9日
http://www.rbbtoday.com/news/20090109/56914.html
インフルエンザの予防接種
テレビ大分 2009年1月8日
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=6164
県内でも流行期に入ったインフルエンザについてのニュースです。
妊娠中の女性の中にはカゼ薬を飲んだりすることに抵抗があるという方も多いと思います。しかし、インフルエンザの予防接種については妊娠中でも打ってもよいとするガイドラインがあるんです。妊婦に対するインフルエンザの予防接種を認めているのは日本産科婦人科学会などがまとめたガイドラインです。この中では不活性化ワクチンであるインフルエンザの予防接種については希望する妊婦に対して接種してよいとしています。別府市にある産婦人科でも診察に来た妊婦に対しインフルエンザの予防接種を勧めていました。
一方大分市内のドラッグストアでは、平成20年から風邪の予防用などにマスクが売れていましたが、最近はインフルエンザ対策として値段が高くても機能が充実したものがよく売れていると話していました。また子供用のマスクもあり家族全員分をまとめて買っていく人もいるそうです。さらに平成21年、部屋に置くだけで空気中のウイルスなどを取り除いてくれるという商品が注目されていて、売り切れる店も多いそうです。今週末からは県内でも冷え込みが厳しくなりそうです。受験シーズンも本番を迎える中、妊婦さんと同様、受験生の皆さんもカゼやインフルエンザなどにかからないよう体調管理には十分お気をつけ下さい。
米ミシシッピ州、国内最高の10代妊娠率
ロイター 2009年1月9日
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35775820090108
サブプライム化する米国の医療
日経ビジネス オンライン 2009年1月9日
(1)http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090105/181887/?ST=life
(2)http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090105/181887/?P=2&ST=life
コメント