(関連目次)→本日のニュース・おすすめブログ..。*♡ 目次
(投稿:by 僻地の産科医)
救急のコンビニ受診状況が少しよくなっているようですね(>▽<)!!!
さて、本日のニュースです。
日々のたわごと・医療問題資料館
大淀病院母体死亡「事故」裁判 資料閲覧(12/22)~4. 国循の先生方、曰く。
http://symposium.b-r.under.jp/?eid=1137983
大淀病院母体死亡「事故」裁判 資料閲覧(12/22)~5. ご本人の陳述書
http://symposium.b-r.under.jp/?eid=1137989
須坂病院で産婦人科医に辞令交付 3月に分娩再開へ
中日新聞 2009年1月6日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090106/CK2009010602000006.html
医師不足で昨年4月から分娩(ぶんべん)の扱いを休止している県立須坂病院(須坂市)に配属された産婦人科医師2人に5日、辞令が交付された。2人は昨年11月に非常勤医として着任。同病院は3月に分娩の扱いを再開する予定で、予約を受け付けている。
東京都出身の南郷周児さん(46)と大阪府出身の前和幸さん(36)でともに県内の病院で勤務した経験がある。勝山努病院事業局長から辞令を渡された南郷さんは「長野には良い印象があり、自分を必要としてくれたことはありがたい」と話し、前さんは「閉じていた産科の再開はやりがいがある」と語った。また県立駒ケ根病院に配属された精神科医の松田あずささん(33)、吉本隆明さん(31)、吉本美央さん(29)の3人にも辞令が出された。
妊産婦受け入れ拒否 対策始動 『病院探し』役で効果
東京新聞 2009年1月6日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009010602000079.html
急病の妊産婦の受け入れ拒否をなくそうと、札幌市と大阪府が始めた取り組みが、医療関係者の注目を集めている。札幌市は昨秋から、各病院の新生児集中治療室(NICU)の空き状況を毎夕チェックし、事前に急患の受け入れ先を決定。大阪府も約一年前から、搬送先の病院探しを専門に行う「当直医」を配置した。全国の病院の参考になりそうだ。こうした先進的な取り組みを受け、厚生労働省は二〇〇九年度予算案で、総合周産期母子医療センターが複数ある十都道府県のセンターに、母体搬送コーディネーター(調整役)を配置するため、約一億五千万円を計上。“たらい回し”を防ぐあの手この手の対策を進める方針だ。
札幌市では、同市夜間急病センターの助産師がコーディネーターを務め、重症患者を扱う三次救急指定の六病院から、毎日午後六時にNICUと産科病床の空き状況を電話やファクスで確認する。「○」(空床あり)「△」(満床だが、やりくりなどで受け入れ可)「×」(満床などで受け入れ不可)などの回答に基づき、一番目と二番目の搬送先病院を決める。コーディネーターは朝まで常駐し、電話してきた医師や救急隊に搬送先を伝えるシステムだ。空床がない時は市外の病院に受け入れを要請。指定病院が途中で満床になった場合は別の病院を指定する。試行後二カ月間の実績は妊婦からの電話相談も含めて三百四十六件の電話をコーディネーターが受け、搬送指定病院に六件、入院が必要な二次救急医療機関に四十一件を紹介した。
札幌市では一昨年十一月、自宅で生まれた未熟児が市内七病院に受け入れを断られて死亡する事故が起きている。北海道大学病院の水上尚典教授は「中長期的には産婦人科医やNICUを増やすことが必要だが、急にはできない。新制度で搬送時間が短縮され、医師が電話をかけまくるようなこともなくなった」と評価する。
◆大阪府 医師が調整に名乗り
大阪府は一昨年十一月、全国に先駆けて医師による搬送コーディネーターを府立母子保健総合医療センターに事業委託した。コーディネーターは二人の当直医とは別に、搬送先の病院探しを専門とするいわば「第三の当直医」だ。センターの部長や副部長、OBなどベテラン産科医十五-二十人が交代で担う。
光田信明産科部長は「どの病院にどんな医師がいて、どういう状況なのか全部頭に入っている。手術中で手が離せないと言っても、『あと何分で終わるの? そしたら入れてもらえるね』と“押し”がきく」と話し、医師が調整役になることの利点を強調する。約二十年前に発足した病院間のネットワークも、搬送調整を支える。府内四十病院の空きベッド状況などをパソコンで検索できるためだ。二カ月に一回、運営委員会があり「コーディネーターと現場の医師は互いに顔が見える関係にある」と光田部長は言う。
搬送実績は年間約百件。以前は搬送先の決定まで平均五十分かかったが、三十分に短縮した。センターにいなくても自宅や別の病院でコーディネーターを務めることも可能だ。末原則幸副院長は「将来は近畿広域を対象に常勤の専任医を雇用したい」と話している。
08年度改定で経営改善は見られず―四病協が報告書
キャリアブレイン 2009年01月06日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19950.html
日本精神科病院協会など4団体でつくる「四病院団体協議会」はこのほど、2008年度診療報酬改定の病院経営への影響度を調べた調査結果をまとめ、厚生労働省に報告書を提出した。報告書では、今回の改定で「病院経営の改善は認められなかった」とし、医療崩壊を食い止めるため、「診療報酬の早期の引き上げが必要である」と総括している。
【関連記事】
今年度診療報酬改定の影響「かなり厳しい」
首相発言に「認識が懸け離れている」―四病協
メディカルスクール報告書を正式決定-四病協
病院に重点配分も実感は乏しく-2008年重大ニュース(4)「診療報酬改定」
日本の医療の根幹が崩壊-2008年重大ニュース(5)「進む療養病床削減」
この調査は診療報酬改定後の昨年5-7月、日精協、日本病院会、全日本病院協会の3団体がそれぞれ実施。調査の対象や方法が異なるため、報告書では「数値そのものを直接比較はできない」とした上で、全体的な傾向をまとめている。
日病の調査は、2532の加盟病院が対象で、このうち717病院から回答があった。
前年度の点数を改定後の数値で計算した場合の「影響度」は、今回の改定率のマイナス0.82%に比較的近いマイナス0.5%となった。08年3月と4月の診療報酬単価を比較した数値では、病院別、診療行為別で共に外来がマイナスだったが、入院はプラスとなり、診療報酬が「外来から入院へシフトしている」ことが判明。また、国立病院機構では、外来と入院の両方で大幅な増収だった。全日病では、役員・代議員と各都道府県から無作為抽出した計500病院が対象で、このうち288病院から回答があった。
病院収入は、総収支、医業収支共にマイナス1.9%だった。特に政令指定都市の悪化が激しく、東京都では54%の病院の医業収支率が赤字だった。また、7対1や10対1など高い看護基準を持つ病院が増えたが、収支率への好影響は見られなかった。日精協では、役員と各委員会委員、部会員の計143病院が対象で(ただし、救急入院料算定病院は除く)、このうち114病院から回答があった。
総点数では0.7%、総件数でも1.5%のプラスだったが、総日数が減少しており、報告書では「平均在院日数短縮の影響」としている。精神科では、入院基本料が入院点数の9割を占めたが、入院点数は一般科のおよそ3分の1だった。報告書では、「平均値では横ばいであるが、実際にはマイナスの要素が大きい」と結論付けている。
報告書では、「医療費の配分を厚くした部分は、ごく一部の大規模病院の特殊・高度な産科、小児科、救急、手術を行っている病院に限られ、反対に一般の病院は削減された結果となった」と総括。今後さらに医療崩壊が進んでいくことを想定し、「診療報酬の早期の引き上げが必要」と訴えている。
持続可能な社会保障へ 消費税増税は安心の原動力に
西日本新聞 2009年01月06日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/69286
【2009年の注目キーワード10】「政権交代」「業界再編」「医師不足」などがランクイン
日刊薬業 2009年01月06日
http://www.yakuji.co.jp/entry8839.html
医療界の再編を―08年回顧と09年の展望(6) 全国医師連盟・黒川衛代表
キャリアブレイン 2009年01月06日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19870.html
市の急患診療センターが移転
新潟日報 2009年01月06日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=156435
へき地医療学びたい 穴水総合病院 初の研修医赴任/石川
中日新聞 2009年01月06日
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20090106/CK2009010602000175.html
病院が廃止された伊達市大滝区 内科診療所あす開設
北海道新聞 2009年01月06日
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/139037.html
【伊達】大滝温泉病院と北湯沢温泉病院の合併で、外来診療機関がなくなっていた大滝区優徳に七日、医療法人譲仁会(大久保和幸会長)が内科の外来診療所「湯沢医院」を新設する。市中心部まで、バスで通院を余儀なくされていた住民の負担が軽減されることになりそうだ。
湯沢医院は、昨年十二月に北湯沢温泉病院から老人保健施設へと移り変わった「北湯沢温泉いやしの郷」西側の職員住宅を活用。広さは九十四平方メートル。 いやしの郷に非常勤で勤務していた、内科医の上原總一郎院長と看護師一人が勤務する。診療時間は週二日水、金曜日の午前九時-十一時。主に風邪や高血圧、糖尿病、慢性疾患など急を要しない患者を診察する。いやしの郷の中村幸雄事務部長は「片道一時間かけて市中心部に通うのは不便と、住民の声を聞き、負担軽減のため開設に至った」と話している。問い合わせは、同医院(電)0142・68・5050へ。
医師不足の病院に研修医派遣 県立こども病院
信濃毎日新聞 2009年01月06日
http://www.shinmai.co.jp/news/20090106/KT081226ATI090011000022.htm
08年大牟田市 消防本部まとめ 救急出動202件減(前年比) 緊急性ない利用自粛か
西日本新聞 2009年01月06日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/69230
救急車の出動件数1割減る 適正利用呼び掛けが効果
紀伊民報 2009年01月06日
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=159877
行政ファイル:平塚市の救急車出動が減少 /神奈川
毎日新聞 2009年01月06日
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090106ddlk14040189000c.html
救急車出動件数:長野市、25年ぶり減少 /長野
毎日新聞 2009年01月06日
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090106ddlk20040037000c.html
ドクターヘリ:君津中央病院に配備、19日から運航開始--県内2機目 /千葉
毎日新聞 2009年01月06日
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090106ddlk12040212000c.html
【ゆうゆうLife】医療・介護 長期入院をどうする 療養病床再編(中)
MSN産経ニュース 2009年01月06日
(1)http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090106/wlf0901060757001-n1.htm
(2)http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090106/wlf0901060757001-n2.htm
(3)http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090106/wlf0901060757001-n3.htm
(4)http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090106/wlf0901060757001-n4.htm
県内公立8病院に特例債許可へ
東奥日報 2009年01月06日
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090106111359.asp
公立病院の不良債務(資金不足)の返済を分散させ、利子の一部を国が支援する「公立病院特例債」発行について、県内の八団体が認められる見通しであることが五日、分かった。八団体の発行総額は約五十六億二千七百万円。当初、十団体が申し出ていたが、特例債発行額が当初予定よりも少なく算定された一部事務組合・下北医療センターと平内中央病院が要望を取り下げた。
医師の勤務時間「研究などは分けて把握を」
キャリアブレイン 2009年01月06日
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19953.html
昨年4月の診療報酬改定に関し、厚生労働省は同12月26日付で、医科の診療報酬点数の算定方法をQ&A形式でまとめた通知「疑義解釈資料について(その6)」を都道府県や地方厚生(支)局などに送付した。「入院時医学管理加算」や「医師事務作業補助体制加算」「ハイリスク分娩管理加算」を算定するために必要な勤務医の勤務時間の把握について、院内での研究など直接業務に関係のないことを行っている時間は、「分けて把握することが望ましい」とした。ただ、これらの時間を明確に分けることが難しい場合には、勤務以外の時間を含むことを明確にした上で、合計時間を把握するよう求めている。
【関連記事】
救急病院が大幅減収、医療崩壊に拍車
ハイリスク分娩加算「病院の赤字補てんに」
診療報酬の改定根拠に部門別収支計算
全日病の説明会で、厚労省が回答
入院時医学管理加算など改めて届出を
また、入院時医学管理加算の施設基準に盛り込まれた「治癒」の定義の中で、退院後に外来通院の必要が全くないか、「またはそれに準ずると判断されたもの」との表現については、「それに準ずる」に該当するものが「基本的にない」との考えを示した。
同省が昨年10月15日付で通知した疑義解釈資料(その5)では、治癒について、「退院後に外来通院治療の必要が全くないか、またはそれに準ずると判断されたもの」と定義していた。
これに対し今回の通知では、▽胆石などの手術後に一度だけ受診し、抜糸などを行う▽腎結石を取り除いた後、定期的なエコー検査のために通院するなどフォローアップを受ける▽骨折や脳梗塞の後の通院によるリハビリなど、けがや病気に付随する処置を受ける―などの場合について、「それに準ずると判断されたもの」に「いずれも該当しない」と指摘。その上で、「それに準ずる」に該当するものは「基本的にはないと考えている」としている。
通知ではまた、診療状況を示す文書を添えて、別の医療機関に患者を紹介した場合に算定する「診療情報提供料Ⅰ」について、「紹介先の医療機関を特定せずに、診療状況を示す文書を患者に交付しただけの場合には算定できるのか」との質問に、「算定できない」と回答。
このほか、「医療機器安全管理料1」の算定対象として認められている「人工呼吸器」に、全身麻酔の際の麻酔器は「含まれない」との解釈も示している。
同管理料は、臨床工学技士を配置する医療機関が「生命維持装置」を使って治療する場合に算定する。生命維持装置として具体的には、人工呼吸器のほかに人工心肺装置や補助循環装置、血液浄化装置などが挙げられている。
病院職員ら4人起訴猶予=全盲患者置き去り-大阪地検
時事通信 2009年01月06日
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010600638
全盲の糖尿病患者の男性(64)を公園に置き去りにしたとして、保護責任者遺棄容疑で書類送検された新金岡豊川総合病院(堺市北区)の職員ら4人について、大阪地検が起訴猶予処分としていたことが6日、分かった。処分は昨年12月26日付。
地検は処分の理由について「男性が退院勧告を聞き入れなかったことや、置き去りの際に職員が119番し、他の病院に収容されたため具体的な危険がなかったことなどを考慮した」としている。
インフルエンザ脳症:小4女子児童が死亡 今シーズン県内初--五泉市 /新潟
毎日新聞 2009年01月06日
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090106ddlk15040031000c.html
第1部 「働く」 (4)女性と出産
日本海新聞 2009年01月06日
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/jisyojiki/090106.html
都心で子育て。地域住民が“縁結び” 東京都港区
ヨミウリホームガイド 2009年01月06日
http://home.yomiuri.co.jp/town/20090106hg01.htm
日本の未来を考える~長期の人口減少過程に入った日本社会と人“財”活用の必要性~
経済産業研究所(RIETI) 2009年01月06日
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s05_0001.html
アイ・ラブ・ニューヨーク 10代の出産と米社会
MSN産経ニュース 2009年01月06日
(1)http://sankei.jp.msn.com/world/america/090106/amr0901060316001-n1.htm
(2)http://sankei.jp.msn.com/world/america/090106/amr0901060316001-n2.htm
ガザの4000人が難民に 医療活動に限界と国連
47NEWS 2009年01月06日
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010601000140.html
[インド株]インドの医薬品市場、順調な成長続く
Serchina 2009/01/05
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0105&f=stockname_0105_050.shtml
香港:医療診察の無料券を試験配布へ、70歳以上対象
Serchina 2008/12/27
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1227&f=national_1227_005.shtml
コメント