(関連目次)→本日のニュース・おすすめブログ..。*♡ 目次
おはようございますo(^-^)o..。*♡
神奈川いよいよやっぱり煮詰まっている気がします。
産婦人科医療を取り巻く状況は、ひどい状態です!
こんななか、政府はさらに社会保障枠を削減予定!
やつらは本気です。覚悟を感じますもん。
新潟仮設住宅での熱中症(;;)。
クーラーとかを募るわけにはいかないかな。。。
災害って冬はつらいけど、夏もかなり厳しいですね!
台風の到来も心配されます。
あとあれこれ。個人的には朝青龍が心配(;;)。がんばれ~。
暑いですけれど、がんばりましょうo(^-^)o..。*♡
休日夜間の産婦人科救急を変更 土・日・祝日の夜間急患診療を中止/神奈川
タウンニュース 2007年8月2日
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_fuji/2007_3/08_03/fuji_top1.html
藤沢市医師会の協力で藤沢市が行っている、産婦人科の休日・夜間急患診療が、7月23日から変更になった。変更となったのは、(1)日曜・祝日の夜間、(2)土曜日の夜間、(3)平日の準夜。平日の準夜は藤沢市民病院が対応するが、土日祝日の夜間の急患診療は中止になった。休日・夜間急患診療はこれまで同医会の医師が輪番で行っていたが、当番医を受け持つ診療所が減少し、継続が困難となったためだという。
同制度は昨年度までは14診療所で当番・輪番していたが、産科・婦人科を扱う医療機関の減少にともない今年7月から8~9診療所に減少、藤沢市医師会から市に「継続困難」との申し出があった。藤沢市医療予防課は、「医師会の報告によると、明らかに救急処置が必要なケースは1割弱で、全体的に軽易な相談が多いとのこと。変更しても影響ないと判断した」と話す。
藤沢市が産婦人科休日・夜間急患診療を開始したのは1978(昭和53)年。一時帰省でかかりつけ医がいない場合などの救急時や婦人科にも対応できるようにと実施してきた。2006年度の実績患者数は、日曜祝日の昼間で152人、土日祝日の夜間で約40人、平日の準夜で91人で、他の診療科目に比べると利用者は少ないという。市から年間約2700万円の補助金が事業費として同医会に助成されていた。県内では横須賀市、平塚市、座間市が実施している。
神奈川県では、特に周産期の妊婦や新生児の特殊救急として「周産期救急医療体制」を実施している。同体制では、人口配分やICUの数などで県内を6ブロックに分けて急患に対応、藤沢市は、横浜市、鎌倉市と同一ブロックで、県立こども医療センターなど基幹病院8院、藤沢市民病院など中核病院11院、国立病院機構横浜医療センターなど協力病院13院が受け入れを行なっている。
市内では5施設でお産可能
現在藤沢市で出産を扱っているのは3診療所、1助産所と藤沢市民病院。3診療所で計29床、市民病院で16床。助産所での出産実績約70件を含め、全体で年間約3000件の分娩を扱っている。
全国的な産婦人科医不足により地域での出産が難しくなっているとされている中で藤沢市に関しては、「2005年1年間の藤沢市の出生数は3538人、この中には近隣の病院や里帰り出産も含むため、現状では市内の出産は対応できる」と医療予防課は話している。
出産の環境改善に「母の声」
2007年8月3日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news001.htm
妊娠・子育て中の女性たちが、安心して出産や子育てができる環境作りに自ら取り組んでいこうと、県内の女性15人が「いわてOHESO―NET(おへそネット)」を結成した。妊娠・出産に関する悩みや不安の声を集め、行政機関や病院などに伝えていくだけでなく、自ら改善策を探り、提言していく考えだ。
広い県内では、産科医の不足が深刻な問題となっている。妊娠中の女性の中には、長い時間をかけて都市部の病院に通っている人も少なくない。病院側にとっても、多くの妊婦を抱えているため、意思の疎通が十分に図れないまま出産を迎えるケースも多い。
こうした現状を少しでも改善しようと立ち上がったのが、おへそネット代表を務める盛岡市の主婦、伊勢理恵さん(25)。自ら2人の子どもを育てる傍ら、「不安や悩みを分かち合い、環境改善につなげよう」と、友人や母親仲間たちに、出産や子育ての問題について話し合うネットワークの結成を呼びかけた。おへそネットの名前には、「子どもと母親とをつなぐ象徴的な存在がおへそ。そのおへそに、多くの女性たちが手を取り合って活動していこうとの願いを込めた」(伊勢代表)という。
花巻市花城町の「まなび学園」で1日に開いた設立総会では、花巻市や盛岡市など県内各地から子育て中の女性たちが幼児を連れて参加した。花巻市の主婦、中里美香さん(32)は「こうした活動の場ができて、とてもうれしい。出産環境について多くの人に関心を持ってもらいたい」と話していた。
公共事業費3%減…概算要求基準原案、来年度も歳出削減
2007年8月3日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070803i101.htm
財務省は2日、2008年度予算の歳出規模を定める概算要求基準の原案を固めた。07年度当初予算より公共事業費を3%削るなど、07年度予算編成並みの厳しい歳出削減を堅持する。参院選の与党大敗で、与党内から地方経済などに配慮した歳出増を求める声が出ているが、厳しい歳出切り詰めで財政再建にかける政府の改革姿勢が揺るがないことをアピールしたい考えだ。
高齢化などにより、社会保障関連の年金や医療費などで見込まれている7000億~8000億円の自然増については、制度改革などによる合理化で2200億円抑制する。防衛費、国立大学法人運営費、私学助成費はそれぞれ1%、人件費を除いた政府開発援助(ODA)などの「その他経費」は3%の削減とした。
一方、安倍首相が1日に尾身財務相に指示した
〈1〉地域再生〈2〉成長力強化〈3〉教育改革〈4〉環境立国
――などの重点政策を推進するため、「重点施策推進要望」枠として数千億円規模の予算要望枠を設けた。また、メリハリのある予算配分を行う目的で、各省の所管を越えた予算配分を進める「重点化促進加算」も昨年と同様の500億円設けた。政府は、6日から始まる経済財政諮問会議の議論や、尾身財務相と各大臣との事前折衝を経て、10日に概算要求基準を閣議了解する方針だ。
県、基本計画策定を外部委託へ 脳研と成人病医療センター統合で
秋田魁新報 2007年8月2日
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070802b
救急医療態勢の充実へ
公明新聞 2007年8月2日
http://www.komei.or.jp/news/2007/0802/9370.html
【病院薬剤師配置検討会】「配置基準」見直しに至らず
薬事日報 2007年08月02日
http://www.yakuji.co.jp/entry3919.html?PHPSESSID=c982b91efceb055eb6c440d4df8817d8
医療タイムス 2007年8月2日
http://times-net.info/news/2007/08/02/
「統一歩調とれなかったことが敗因」 武見氏落選受け 日医連の唐澤委員長
日本医師連盟の唐澤祥人委員長は1日、さきごろ行われた参院選の投開票で日医連の推薦を受けた武見敬三氏が落選したことについて、「自民党に逆風が吹いたことと、全国の医師連盟が統一歩調をとれなかったことが原因だ」と分析した。
8月30日にレセプト電算化で説明会 厚生労働省
厚生労働省は8月30日、東京都文京区湯島の全国家電会館でレセプトの電算化普及説明会を開く。対象は東京近郊のレセプト電算未導入の医療機関。定員は100人。参加費用は無料。
新薬の加算率引き上げを要望 製薬団体が中医協部会で
中央社会保険医療協議会薬価専門部会は1日、2008年度薬価改正にむけて、製薬団体など4団体からの意見聴取を行った。製薬団体側は新薬の薬価算定における加算率の引き上げや先発品の特許期間切れまでの価格引き上げ・特許切れ以降の引き下げ、調整幅の意味づけ、毎年の薬価改定への反対―などの意見がでた。薬価専門部会では、これらの意見を参考に、来年度の薬価制度改革の検討を進めていく。
脳死記録紛失:金沢大病院に厚労省が行政指導
毎日新聞 2007年8月2日
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070803k0000m040037000c.html
人工呼吸器の説明せず難病の義母死亡 長岡京の医師
朝日新聞 2007年08月02日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708020034.html
京都府長岡京市の神経内科の開業医(54)が、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索(きんいしゅくせいそくさく)硬化症(ALS)」を発症した義母に対し、人工呼吸器を使えば長く生きられることを十分に説明せず、呼吸器を付けないまま義母が死亡していたことがわかった。患者に呼吸器装着に関する説明をしなければならないとする日本神経学会のALS治療ガイドラインに反しているが、この医師は「装着可否の決定を患者すべてに一律に求めるのは妥当なのか」と医学誌に投稿し、問題提起している。
この医師は5月発行の医学誌「神経内科」に近親者として義母を治療した経過を投稿した。義母は03年初め、59歳で発症し、総合病院でALSと診断され、病名告知を受けた。その後、この医師が主治医となり、義母抜きで家族と今後の対応を相談し、人工呼吸は一切行わないことなどを決めた。義母は06年10月に死亡した。 医師は運営する診療所を通じ「話すことは何もない」としている。
患者や家族らでつくる日本ALS協会近畿ブロック事務局長の水町真知子さん(59)は「患者がどんな状態であっても人権を尊重するべきであり、きめ細かく告知するのが当然だ。呼吸障害による苦痛の有無だけを挙げて、患者を楽にしてあげたという考え方には疑問がある。今回のやり方は患者にとって何の利益にもならない」と話す。医師が自分の近親者の主治医になって、第三者に意見を尋ねなかったことにも疑問を呈した。
人口、2年連続で減少 死亡者最多の108万人
産経新聞 2007/08/02
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070802/skt070802001.htm
北九州の園児熱射病死、業過致死容疑立件へ詰め
読売新聞 2007年8月2日
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07080252.htm
心臓手術成功 生命力すごいと思った 美幸ちゃん父、退院で喜び語る
2007年8月2日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news002.htm
袋に生後間もない男児 一関・遺棄容疑で捜査
岩手日報 2007年8月3日
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070803_2
部下の「うつ病」ここでチェック
日刊ゲンダイ 2007年8月2日
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=17855
抗生物質:「テリスロマイシン」に副作用 「警告」掲載へ
毎日新聞 2007年8月2日
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070803k0000m040106000c.html
仮設住宅設置作業員ら熱中症で4人搬送される、柏崎市で36・7度
2007年8月3日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news002.htm
あせも予防で快適な夏 ベビーパウダーは汗管ふさぐ ×
中日新聞 2007年8月3日
http://www.chunichi.co.jp/article/living/health/CK2007080302038190.html
コムスン「在宅系」47分割 受け皿探し 地方に重荷
2007年8月1日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070801-OYT8T00163.htm
糖尿病薬で心不全リスクが2倍に
2007年7月27日/HealthDay News
http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm
年1回は健康チェック
2007年8月2日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070802ok04.htm
スズケン、針金不要の気管内チューブ
2007年8月2日/日経産業新聞
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2007080107600h1
性感染症:中高生を対象にしたDVDを発売
毎日新聞 2007年8月2日
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070802ddm013100170000c.html
“子供のケガ、71%が家の中で発生”/韓国
innolife.net 2007年8月2日
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=75014
フィジー:公務員ストライキに関する注意喚起(続報)
時事通信 2007年8月2日
http://www.jiji.com/jc/c?g=saf2&k=2007080200765
>スズケン、針金不要の気管内チューブ
針金=スタイレットですね。針金なしのスパイラルチューブか?と思いました。現場を知らない人が書くとこういうトンでも記事&見出しになるんですね。新聞社もちょっと医者を雇ったらいいのに。新聞記者の給料で十分、確保できますよ。
そういえば、
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070803icw7.htm
500人に無医村3年ですか。こういうところに確保ってのも、怖いなああ。
投稿情報: 麻酔科医 | 2007年8 月 3日 (金) 16:52